
みてねを使っている方のなかには、「じいじ・ばあばがみてねを使えるか不安」と思っている方もいるかもしれません。
電話やメールで、じいじ・ばあばなどあまりスマホに詳しくない方にアルバムへの参加をお願いしたり、みてねの使い方を教えたりするのはちょっと難しいですよね。
お正月は、家族をみてねに誘う絶好のタイミング!
これからじいじ・ばあばや親戚など、家族が集まる年末年始がやってきます。
家族をうまくアルバムに招待できなかった方や、お正月を機に、家族を招待してみたいな、と思っている方は、ぜひ直接スマホを操作しながら、アルバムに招待したり、使い方を教えてあげてみてくださいね。
今回は家族をみてねのアルバムに招待したい、子どもの成長を家族にシェアしたい!という方に向けて、みてねに家族を招待する方法を詳しくご紹介します。
みてねに家族を招待する方法
では、みてねに家族を招待して、一緒にアルバムを見るための方法をご紹介します。
1.画面右下にある、「家族設定」をタップし、「+家族を招待する」を選択します。

2.招待する人の立場(「おじいちゃん」「おばあちゃん」「おじさん」「おばさん」など)を選択します。
3.「アプリ版で招待」「ブラウザ版で招待」のうち、お好みの方を選択します。
4.アプリ版で招待する場合には、招待する方法を以下から選択します。
- LINE
- メール
- QRコード
- 招待メッセージ
※招待方法別の、詳しい手順はこの後ご紹介します。
お好きな招待方法で家族に招待を送ったら、招待を受けた家族に、流れに沿ってアルバムに参加してもらいます。
アプリ版・ブラウザ版の違いとは?
家族を招待する時に、アプリ版、ブラウザ版どちらがいいのかわからない…という場合は、以下を参考にしてください。
アプリ版

家族に、スマートフォンやタブレットでみてねを使って欲しい時に選択してください。
みてねは祖父母も簡単に使うことができるので、スマホデビューのきっかけにもおすすめです。
アプリ版では、みてねにアップされた写真を月別で閲覧したり、写真を指でピンチ(上下・左右に広げる操作)することで、拡大を簡単にしたりできるメリットがあります。
ブラウザ版

家族に、パソコンからみてねを使って欲しい時に選択してください。
※スマートフォンでアプリではなくブラウザ版から使用することも可能です。
祖父母や親族が、アプリをインストールすることが難しい場合や、パソコンをよく使っている、という場合におすすめです。
招待方法はどれを選ぶのがいい?
招待方法、どれを選ぶのがいいのかわからない!という方は、以下を参考に選んでみてくださいね。
LINE
普段からLINEでやりとりをしている場合は、LINEでの招待が、一番スムーズにできそうです。「LINEで招待」をタップすると、LINEの友達が一覧で表示されるので、招待したい家族を選択して、招待してください。
メール
「メールで招待」をタップすると、メールを送信する画面が表示されます。
メールの本文の中に、参加に必要なURLが記載されています。
事前に家族に「メールでみてねに招待するよ。メールが届いたら、本文に書かれているURLをタップしてね」と伝えておけば、「よくわからないメールがきたな…」「迷惑メールかな?」などと思われてしまう心配もなくなりそうです。
QRコード
すぐそばに招待したい家族がいる場合には、QRコードを使った招待が早いですよ。
「QRコードで招待」をタップすると、QRコードが画面に表示されます。
このとき、招待される家族(じいじ・ばあばやおじ・おばなど)は、インストールしたみてねを開き、「QRコードをスキャン」をタップしてください。
QRコードがスキャンできたら、アルバムに参加できるようになります。
招待メッセージ
この方法は、LINEやメール以外のメッセージアプリで家族をアルバムに招待したい!という時におすすめの方法です。
「招待メッセージをコピー」を選択すると、招待に必要なメッセージがコピーされます。
コピーされた招待メッセージを、お好みのメッセージアプリなどに貼り付けて、家族に送信してください。
家族をみてねに招待して、子どもの成長を共有しよう!

家族や祖父母、親戚に子どもの成長を見せたい!と思っても、毎回メールやメッセージアプリで写真を1つずつ選んだり、「写真だけ送るのはそっけないかな?」とメッセージを添えたりするのは意外と大変。
疲れてしまって、見せたかった子どもの成長や思い出の写真・動画を見せるのも、なんとなく億劫になっていく…そんなこともあるかもしれません。
みてねを使うと、アルバムに参加している人全員に写真を同時に見せることができるので、写真・動画共有へのハードルがグッと下がりますよ。
ぜひお正月を機に、家族をみてねに招待して、子どもの成長を一緒に分かち合ってくださいね。